tweets by o_ob

Tweets at 2021-03-23

https://twitter.com/o_ob/statuses/1374220141630693378

日付変わって録画を見終わりました 元気でてきた 作り手として 今日も全力で生きて正解だという事はわかった 今のプロジェクト きっちり終わらせて次へ行く! in reply to o_ob

@hachiya ありがとうございます しっかり録画してしっかり観ました in reply to hachiya

祝2万いいね! そろそろ #K725 先生に立体フィギュア化の案件が舞い込むころだ… https://t.co/zORN5qd2DN

RT @nomtats: やっと発表出来ました!Nianticと任天堂が一緒に作ってるピクミンと一緒に歩くことを楽しくする、少し変わったアプリです。「ピクミンGO」ではないです😅 https://t.co/zgRGFORA91

仕事の効率を考えると毎日出社ログインボーナスを捨てねばならん時もあるパラドックス

RT @jack: Sent to @GiveDirectly Africa fund 🌍Thank you, @sinaEstavi. https://t.co/aEZu07auLV

RT @jack: just setting up my twttr

@bcYen3dIAKCtWpX おめでとうございます こんど配信で「うまぴょい伝説」歌ってくださいね^_^ in reply to bcYen3dIAKCtWpX

昨日の #プロフェッショナル仕事の流儀 クリエイティブなディレクターとして作品を作ることと、監督自身が感情を露わにして現場に発露させることは違うんだな… と思ったけど、 それ自身が庵野監督の演出なんだろうな 碇ゲンドウみたいな大事な事は寡黙に重く発言する演出

学生時代からそうだったんだろうか アオイホノオの中でも庵野さんは寡黙で大胆不敵ではあるけれど 番組中の青年期の写真には笑っている写真が多かった 苦しい作品作りがあの表情を作っていったのだろうか いろんなことを考えていた in reply to o_ob

Photoshop作業配信 #Dr.Hakase配信中!! #REALITY https://t.co/cbTAzXhiPx

Mars over Duddo Stone Circle via NASA https://t.co/T7pZ0oAwSH https://t.co/UeSh1z2Wag

@bcYen3dIAKCtWpX それは勿体ない! これみて練習ですよ トレーナーさん! https://t.co/th4S2teLBz in reply to bcYen3dIAKCtWpX

@bcYen3dIAKCtWpX わかっていただけましたか… 配信楽しみにしております in reply to bcYen3dIAKCtWpX

RT @kyu_tyou: 鶴巻監督のインタビューで 『シンジはやりたくないことは絶対にやらない(=庵野監督もそう)』 という話を聞いて じゃあそんな庵野監督の心境をいきなり理解して即座に代替案思いつける島本和彦は本当になんなんだよとなるの面白すぎるな https://t.co…

RT @Itosoh: @kyu_tyou たしかにウルトラマンですねw https://t.co/kMr4Nado2V

わかりみ… (真相はわからないままでいい) https://t.co/4VMI9hNdpg

Microsoftはいくつ似たような配信チャットサービスを買収すれば気が済むんだああああ!!! そしてTeamsは良くなるのか?? そこを真面目に考えて欲しい! 国内外のゲーマーに人気のチャットアプリ“Discord”が、1兆円… https://t.co/7lViVb6IuS

LINEが お友達解除 されたのね 思うんだけど、社会インフラとして使ってしまった以上は、いきなり取引停止にして闇に葬るよりは、法整備とかガイドライン作成とかしないと社会が行き止まるよね。 保険証画像とかマイナンバーカードとか… https://t.co/XGAmmEXQSN

@K725_design さすが半獣神マニア…予習済みとは 4年前のリリースですね https://t.co/1cEwlBuN0W in reply to K725_design

ふぃーーー お仕事ひと段落 久しぶりに最近のPhotoshopスキルが上がってしまった… ベクトルベースのUIプロトタイピングツールとしてもそこそこ有能だな… CSSベースでこういうAdobeツールあればいいんだけど Dreamweaver? Edge Code?いやいや

昔、えらい人に 「白井先生はアーティストですね」 と言われたのがずっと心に残っている (当時は嫌味にしか聞こえなかった、勘違いかもしれないけど)

#シン・エヴァンゲリオン 物語の終わりは「:||」反復記号だったけど 本当の終わりは #NHKプロフェッショナル だった そして最後の「プロフェッショナルって言葉嫌いなんだよね、番組のタイトルも違う方が良かった」ってのが、5t… https://t.co/C8DYFlHFOL

何が期待って、 シンジのリアル同年代世代にはエヴァンゲリオンは共感されたと思うけど、庵野監督って現在60歳で、実際にはウルトラマン・仮面ライダー世代。 前者の世代にウルトラマンがそこまで広く理解されているわけではないので真剣な「シン」の作品作りの結果は興味深いです。 in reply to o_ob

普通の商業アニメーションやゲーム業界だと、制作管理がもっと厳しい。予算も期間も厳しい。自主製作方式だからできているところもあるけれど、お金に困っているわけではなくて、ファンに押し潰されるのでもなくて、「作品」を作りきったのだな、という感想。 in reply to o_ob

そういう意味では、今年大学を卒業する美大芸大生と同じなのかもしれない。 作り続けてきた期間は25年 1993年 https://t.co/N9xLb5llEP in reply to o_ob

1993年の企画書から数えると27年だからね。 自分も1995年、学生の時にはじめてSNSを作り、 1997年にはじめて VRエンタテイメントシステムを作って ずっと作り続けている in reply to o_ob

政府さん ワクチン接種に関するメディアキャンペーンでTVを使うのは構わないけどもっと効果的な方法として 「この番組のスタッフ/出演者はワクチン接種済み/感染対策済みです」 っていうテロップ出したらいいよな

もちろん当初は接種した人だけで番組作るのは難しいけど マスクしてる人までは許容しよう 今の「絵で見えない対策」はナシ崩し感ある そしてPCR検査の時の失敗を踏まえて 検査もワクチンも受けてないで テキトーなこと言う電波は減って欲しい in reply to o_ob

いつかはアニメの下に出るテロップみたいになる時代が来るといい https://t.co/aFgeWU7zGf in reply to o_ob

@m_morise 「この論文の著者は、まともな教育を受けてこなかった人物である」ではじまる査読通知書を受け取ったことがあります。 はじめてだったので受け取った時は衝撃でした。 その分野の人なら、文体から誰であるかはわかると思… https://t.co/wxyPiM0vgR in reply to m_morise

RT @TJO_datasci: 遅ればせながら「うっせぇわ」聞いてみたんだけど、どちらかというと物凄く共感してしまい「もしかしたら自分は大人ではなかったのか」と思ったが、よくよく考えてみたらそもそも自分は「マトモな大人」ではなかったので、その感想は正しいのかもしれない htt…

いままでいろんな 「#うっせぇわ 」解説を読んできたけど いちばんしっくりくる評価これ ありがとう https://t.co/ogSLqd5rpG https://t.co/VjHwSwEHmY

@m_morise まあ文体や姿勢から誰がそれを書いたかはわかるのです こういうトラウマは一方通行なので その学会の未来や その先生の門下生にまで及ぶから気をつけて欲しいですね 別の酷い例では 「あ、私、あなたの論文査読しましたよ!」がありました。 (匿名査読です) in reply to m_morise

サーバが海外にあるかどうかなんて、インフラ担当者からすればCDNの張り替え程度の話でしかない。 業務が海外に出されていたかどうかも、大きな問題はない。 無料サービス相手に攻撃している人は 「何が正しい状態」だとお考えなのだろうか… https://t.co/63NT22aJO2 in reply to o_ob

DX担当相には 「海外クラウドに、きっちりVPNや暗号化を施し機械学習による自動化、ワーカーが日本語を読めない事は人民IDで格付け付きで保証済!そもそもZIPファイルにパスワードつけて暗号化したと認識している程度の下等生物に経路が… https://t.co/DBLHgl0Lz4 in reply to o_ob

つまり ・公共用国産メッセンジャーサービス作れ ・そいつは無料で誰でも快適に使えるやつだぞ ・サーバは国内におけよ ・ワーカーも日本人でまともな奴にやらせろよ(保証方法は不明) ・マイナンバー紐づけて本人認証しろよ ・個人情報流出… https://t.co/zVYOaElydf in reply to o_ob

@SebasAi NFT…じゃなかった Non Fungible Track in reply to SebasAi

@m_morise 「自分が査読者です」と名乗ったおばさんについては懇親会での酔った勢いか何かの妄言として捨て置くとして、 「まともな教育を受けていない」についてはきっと私が悪かったのだと思いまして、そのあとめっちゃ勉強しまして今はその先生は視界にいませんね in reply to m_morise

今回の言いがかり、 そもそも根拠法がないという理解です ガイドラインもチェックリストも第三者機関も、相互的な監視制度もない。 中国的な国民監視制度も格付け手段もないし、ワーカーにもプライバシーがある あるのは予算とユーザレベ… https://t.co/0tjRGWuMxa in reply to o_ob

起きそうな流れ(SF) マスコミ「政府関係者のマイナンバーカードが流出」 国税庁「政府要人の暗号通貨資産が判明」 警視庁「記者の情報入手元を調査」 マスコミ関係者が任意のLINEユーザーの通信履歴を中国経由で購入している事… https://t.co/wyumajosXk in reply to o_ob

モバイルバージョンを終了